農林水産省賞典安田記念(以下:安田記念)[GⅠ]は、東京競馬場の芝1,600メートルで日本中央競馬会(JRA)が施行する重賞競走。正賞は農林水産大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞、ブリーダーズカップチャレンジ賞1着賞金1億1,000万円

・歴 史 (JRA公式サイト参照)
安田記念[GⅠ]は、1951年に「安田賞」として創設された重賞競走。競馬法制定や東京優駿(日本ダービー)[GⅠ]の創設などに尽力した日本中央競馬会の初代理事長である「安田伊左衛門」に由来する。58年に同氏の死去ののち「安田記念」に改称され、84年にGⅠ競走として格付けされた。また、本競走は上半期No1マイラー決定戦と位置づけられている。

・コースの特徴 (JRA公式サイト参照)
東京・芝1,600メートルは2コーナーにあるスタート地点から、3コーナーに真っ直ぐ向かっていくレイアウト。向正面半ばに上りがあり、そこから3コーナーにかけて下る。最後の直線は525.9メートル。直線に向いてすぎに約160メートルの上り(高低差2.0メートル)があり、その後300メートルは平坦。
前半が早くなりやすく、坂を上った後にゴール前でもう一段末脚を伸ばすことが要求される。速い時計の決着になると、スプリンタータイプインを回ってくる馬が好走しやすい。一方、時計がかかる時末脚のしっかりしたタイプ中距離型が好走しやすい

・出馬表 
枠番 馬番 馬 名 単勝 性齢 馬体重 斤量 騎手 調教師
1 1 ダノンプレミアム 12.7 牡5 506 58 レーン 中内田充
2 2 ダノンキングリー 12.9 牡4 456(0) 58 戸崎圭太 萩原清
3 3 ノームコア 49.9 牝5 466(0) 56 横山典弘 萩原清
4 クルーガー 209.3 牡8 532(+2) 58 石橋脩 高野友和
4 5 アーモンドアイ 1.3 牝5 488(+2) 56 Cルメール 国枝栄
6 インディチャンプ 7 牡5 480(+4) 58 福永祐一 音無秀孝
5 7 ペルシアンナイト 142.4 牡6 502(0) 58 田辺裕信 池江泰寿
8 ケイアイノーテック 177.6 牡5 464(-4) 58 津村明秀 平田修
6 9 アドマイヤマーズ 20.2 牡4 476(+6) 58 川田将雅 友道康夫
10 ミスターメロディ 181.9 牡5 504(+5) 56 北村友一 藤原英昭
7 11 グランアレグリア 12 牝4 492(+6) 56 池添謙一 藤沢和雄
12 セイウンコウセイ 343.3 牡7 506(-(8) 58 内田博幸 上原博之
8 13 ヴァンドギャルド 110 牡4 474(0) 58 岩田望来 藤原英昭
14 ダノンスマッシュ 73.6 牡5 476(+4) 58 三浦皇成 安田隆行


・予 想 
◎アーモンドアイ
GⅠ7勝の女傑。ベストとも言える東京マイル、昨年は大きな不利を受けながらも僅差の3着。候補は外せない。
〇インディチャンプ
昨年の春秋GⅠを制し今年は前哨戦V。マイルでの格なら最上位対抗候補とする。
△グランアレグリア
昨年桜花賞[GⅠ]含め、3歳春までにマイル重賞2勝。4歳の今年は6ハロンGⅠ2着。自在性も強み、候補とする。
▲ダノンキングリー
GⅡ①①着、GⅠ③②⑤③着の4歳馬。今回の鞍上とは【4.1.1.0】と好実績。候補に推す。
☆ヴァンドギャルド
重賞は7戦未勝。V3から挑んだ今年のGⅢは0秒2差、GⅡ0秒5差と僅差。穴馬として抑えると面白そう。

・結 果 

単勝11 1,200円 3人気
複勝 11
05
06
180円
110円
130円
3人気
1人気
2人気
枠連 04 - 07590円3人気
馬連 05 - 11650円2人気

ワイド 05 - 11
06 - 11
05 - 06
260円
590円
170円
2人気
6人気
1人気
馬単 11 → 052,840円 9人気
三連複 05 - 06 - 11840円 2人気
三連単 11 → 05 → 0611,240円34人気









・総 評 

第70回安田記念は池添謙一騎手騎乗の3番人気グランアレグリアが中団追走から、最後の直線は馬場の真ん中を力強く抜けてきて優勝。2019年の桜花賞以来となるG1・2勝目を飾った。勝ち時計は1分31秒6(稍重)。鞍上の池添騎手はこのレース初勝利。本馬を管理する藤沢和雄調教師は1997年のタイキブリザード、98年のタイキシャトルに続きこのレース3勝目となった。
2着は2馬身半差でC.ルメール騎手騎乗の1番人気アーモンドアイ3着は半馬身差で福永祐一騎手騎乗の2番人気インディチャンプ

スタートで4番クルーガーが出負け。5番アーモンドアイの出だしもあまり良くなかった。14番ダノンスマッシュが飛び出してハナへ。2馬身差の2番手に10番ミスターメロディ、1番ダノンプレミアム、9番アドマイヤマーズ、12番セイウンコウセイ、13番ヴァンドギャルドがかたまって追走。やや後退した2番ダノンキングリーが続き、2馬身切れてちょうど中団に11番グランアレグリア。1馬身差の内に6番インディチャンプ。その後ろからアーモンドアイが続き、外から7番ペルシアンナイト。2馬身差で3番ノームコアと8番ケイアイノーテック。3馬身差の最後方からクルーガーという隊列になった。
前半800m通過は45秒7で平均ペース。ダノンスマッシュが単騎で引っ張り、リードは1馬身で4コーナーをカーブ。ミスターメロディ、アドマイヤマーズらが2列目で追走し、その他の馬も差がなく続いた。最後の直線に入り、ダノンスマッシュは残り400mではまだ先頭。2列目の馬は苦しくなり、馬場の4分どころから伸びたグランアレグリアが一気に先頭に襲い掛かった。同馬の外に持ち出されたインディチャンプも脚を伸ばし、そして外からはアーモンドアイがじわじわと伸びてきた。しかし、残り200mでグランアレグリアはさらに加速。グイと抜け出して後続との差を広げた。2番手に上がったインディチャンプとアーモンドアイが併せ馬で懸命に追いすがるが、グランアレグリアがリードをキープしてそのまま押し切った。

勝利したグランアレグリアは中団でしっかりと折り合いがつき、最後の直線では素晴らしい伸び。上がり3ハロンは33秒7でメンバー中最速だった。近2走は1400m以下のレースながら、結果を残していた。馬体重も今回さらに6キロ増やし、パワーアップした印象を受けた。勝つときと負けるときの落差が大きいイメージはあるものの、力を出し切ったときの爆発力は相当なものがある。
アーモンドアイはスタートが良くなく、位置取りがやや後ろになった。最後の直線は伸びてきているが、前走のような脚ではなかった。稍重馬場と中2週のローテーションが若干影響しただろうか。しかし、今回は勝ち馬の脚力が凄かった。本馬のゲートが五分でも勝てたかどうかはわからない。